攻略

    dc0a09ce


    102
    :2013/10/14(月) 15:55:56.03 ID:
    先日大湊スレでちょっと話した事柄ですが、クエスト受領による進路への影響の報告


    2-3でクエスト未受領、補給艦クエ、ボスクエを受けた状態でそれぞれ100周
    補給1は北側、補給2は南側の敵マスのこと

    編成を固定してるわけでは無いので、参考程度ではあるけれど、
    クエストによって確率を弄るようなことはしていないと思われます


    現在は、編成による影響を調査中
    なんだか水母編入時にボスにいきやすいっぽい?

    eb01d0ce



    49
    :2013/10/16(水) 18:03:06.40 ID:
    重巡強化はこうか?

    火力 雷装 対空 装甲
    古鷹 65(+11) 59 59 70(+6)
    加古 65(+16) 59 59 70(+6)
    青葉 66(+12) 59 59 70(+6)
    妙高 75(+6) 79 69 73(+1)
    那智 75(+6) 69 69 73(+1)
    足柄 75(+6) 69 69 73(+1)
    羽黒 75(+6) 69 69 73(+1)
    高雄 75(+6) 79 69 75(+1)
    愛宕 75(+6) 79 69 75(+1)
    摩耶 75(+6) 69 89 75(+1)
    鳥海 75(+6) 69 69 75(+1)
    利根 74(+9) 79 79 77(+1)
    筑摩 74(+9) 79 79 77(+1)
    衣笠 66(+12) 59 59 64

    衣笠さん・・・

    d0032954_1261613




    273
    :2013/10/16(水) 21:39:19.88 ID:
    俺的レベリングの方法晒してみる。
    自分はこうしてるってのあれば教えて欲しい

     どの場所でも陣形は単縦 (潜水艦は輪形)。
     クリア狙いじゃないから、事故って撤退してもいいため。
     4面以降のマップは対潜水艦があるから任務消化にも。
    ◎3-2 (基礎exp 320)
     ・ 鉄板。1戦やって即撤退。疲労がたまりやすいのが難点。
     ・ 旗艦以外は疲労アイコン+小破以上で入れ替え。
     編成: 【育成艦 + ある程度育った育成艦 + 育成用空母×4】
    ○4-1 (基礎exp 310)
     ・ 基本的にボスまで進撃する。潜水艦がいるので、対潜忘れずに。
     ・ 南南西の行き止まりがボス並みに強いことに注意。
     ・ 重巡のレベル上げに。
     編成: 【対潜×2 + 重巡×2 + 戦艦 + 正規空母】
    ○4-3 (基礎exp330)
     ・ ルート固定を逆手に取って、潜水艦狩りする。
     ・ 基本的に対潜2戦やって帰投。ボス前いっちゃったらF5撤退。
     ・ たまに1戦目が東にそれて通常戦闘になることがある。
     ・ 軽巡のレベル上げに。(ルート的に駆逐艦/重巡は一隻しか組み込めない)
     編成: 【軽巡/雷巡×3 + 駆逐 + 重巡 + 戦艦】
         *駆逐艦と重巡は2隻以上入れないこと
    ○5-2 (基礎exp380)
     ・ 敵は他のとこより強いけど、ボスドロが魅力的 (秋雲、夕雲、三隈、五航戦など)。
     ・ 編成と敵の強さ的にボーキと鋼材、バケツの消費が重い。資材に余裕のあるときに。
     ・ ルート固定に3枠使うので、編成の自由度が低い。敵の強さ的にもメイン艦隊の底上げに。
     編成: 【雷巡×2 + 戦艦 + 正規空母 + 正規空母 + 軽空母】

    ☆まとめ
     ある程度育つまで → 3-2-1
     駆逐 → 4面旗艦
     軽巡 → 4-3
     重巡 → 4-1
     雷巡戦艦空母 → 全域

    長文スマヌ

    d2201621



    291
    :2013/10/16(水) 09:10:29.45 ID:
    ながもんさんvsふなっしー
    どんな戦いが繰り広げられるのか

    ba06e390



    411
    :2013/10/16(水) 18:22:53.82 ID:
    重巡洋艦は

    1.副砲 高角砲 対空機銃 電探 (対空特化)
    2.主砲 主砲 対空電探 水上電探(火力特化)
    3.主砲 魚雷 三式 電探(夜戦特化)

    の3つから選ぶ感じになるのかな

    このページのトップヘ